え!!5歳までにやっておきたい英語の習慣!!!すぐにできることがいろいろのってます
![f:id:kakumarufufu:20220209145546j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kakumarufufu/20220209/20220209145546.jpg)
今年の目標その3
息子二人へのお家英語教育を充実させる!!
とりあえず自分が勉強
5歳までって
もちまるは4月に5歳なのでもうギリギリ、、
この本読んでみました!
本って読んだあとに頭に残っている部分が印象的だったんでしょうね!
なので覚えている内容を少しだけ
○日本語と英語を交えて話さないこと!
今は英語を話す時間として区切ると子供の脳は英語脳に切り替わるとかなんとか
これはあぽー(りんご)だよー
とかはだめで
ディス・イズ・アン あぽー
っていうみたいなね!
なるほど!
○英語脳に切り替えられる空間をつくる
どこか部屋の一角を英語だけのものでそろえることで、その空間にいくと英語脳に切り替えられるようになるとか、、
○英語で話すラジオを聞くといいらしい!
そこしかおぼえてない笑
○インプットよりアウトプットを増やす機会を作る!!
これね!
今までやってたことといえばね
DVD見せる
絵本を読む
英語の音が鳴るおもちゃで遊ぶ
車での音楽は英語の歌
みたいなインプットインプットオンリーでしたから!
私自身も英語を話すのは苦手なんです
頭でわかってても発音はうまくできませんよね、
下手でもいいからまずは口に出す!英語のある生活に切り替えています!
それだけでも
もちまるの英語話す機会がすごーく増えました😆こんなにすぐ効果が出るとは!
アウトプット!大事!
かくさんは
Mr.スクエアという名前で
英語の先生役をやってもらうことにしました笑
もちまるはこの名前がお気に入りでね😂
休日はMr.スクエアの教室をやってもらおうと作戦をたてています!
充実してきましたら、そちらもまたの機会に!!!
○英語で何かものを紹介するゲーム
例えばお気に入りのおもちゃを紹介する
相手に伝えたいという思いが大切ってことで、
簡単な英語でも
これはどんなかたち
どんないろで
どうやって遊ぶ
とか
少し英語がわかってきたらできそうですよね!なるほどー
そんな感じで頭に残っているのはこんな感じです笑
そろそろもちまる帰宅してきますので
それでは!